fc2ブログ

くるくるみかん日記

二人息子の育児に家族旅行に、ミステリー小説の読書感想に映画感想、たまにB'z情報・・・、まとまりの無いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さい

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【小説】放課後デッド×アライブ/藤 ダリオ

放課後デッド×アライブ (角川ホラー文庫)放課後デッド×アライブ (角川ホラー文庫)
(2012/12/25)
藤 ダリオ

商品詳細を見る
126.放課後デッド×アライブ/藤 ダリオ


何故か気になる作家、藤ダリオさん
作者の書く、デスゲーム的ホラーが、
単純に、ジャンル的に好きなので、
ついつい、手に取ってしまいますね

今回読了した、『放課後デッド×アライブ』も、
突然、理不尽な状況におかれ、
命を掛けたゲームをするという、
ホント、今やベタベタのストーリーですが、
読みたくなっちゃうのですよねぇ



-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
ストーリー紹介

「あなたたちはアセンションされました。
これから、命をかけたゲームをやってもらいます」
クラスで忘年会をしていた高校3年生の啓太たちは、
突然不気味な仮面の人物によって体育館に監禁される。

ここから出られるのはたった2人。
男女でペアとなって様々なゲームを勝ち抜くしかない。
負けた者を待つのはロスト=死。
駆け引き、暗躍、裏切り…究極の心理戦が幕を開ける。

緊迫のノンストップ・サバイバル・ホラー。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


みかん的評価:m_157.jpgm_157.jpgm_157.jpgm_157.jpg m_157_1.jpgm_157_1.jpgm_157_1.jpg
(みかん的評価についてはコチラ


やっぱり、好きですねー。こういった作品が
ありきたりの内容で、ありきたりの展開、
といった感じですが、
全く同じ作品てのは、存在しませんからね
ベタベタのサバイバルホラーですけど、
十分に楽しめました

また、なんといっても読みやすいです
ボリュームも300ページちょっとと、
手頃ですし、ベタだからこそ、話が頭に入ってきやすく、
ホラーといっても、読むに耐えない残虐描写は無いですし、
基本、ハッピーエンドですしね
(ホントに今作のエンドがハッピーエンドか?と、聞かれると、
 そうともいえないところがありますが・・・)

話の展開も、飽きさせない展開で、
次から次へと主人公達を襲う、様々なゲームは、
あらすじどおり、頭脳戦・体力戦・心理戦と様々で、面白いです

ラストも、主人公達が、
何故、クラスのみんなで殺し合いしなければならない状況へとなったのか、
納得のいく(?)解決もありましたので、
(まぁ、なかなかの強引な力技の締めですがね
こういったジャンルのホラーが興味はあるけど・・・
みたいな方には、入りとしては、
さくっと読めて、ホント調度良い作品なのかなと




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みかんの藤

116.山手線デス・サーキット 
69.ミステリー・ドラマ 
38.出口なし  
37.同葬会  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~










最後まで読んでくださりありがとうございます。
よろしければ、ポチッと応援ヨロシクお願い致します1045.jpg 

| 藤 ダリオ | 22:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【小説】山手線デス・サーキット/藤 ダリオ

最近はもっぱら、
ミステリーばかり読んでいたので、
『そうだ、ホラーを読もう』
てことで、今日はホラー作品

山手線デス・サーキット (角川ホラー文庫)
山手線デス・サーキット (角川ホラー文庫)
(2011/12/22)
藤 ダリオ

商品詳細を見る
116.山手線デス・サーキット/藤 ダリオ


藤ダリオさんの作品をよむのは既に4作目ですねぇ
なぜか、書店にて作者の名前を見ると、
ついつい手にとってしまうという・・・
(なぜでしょうかねぇ・・・)

個人的にホラー作品といえば、
藤ダリオさんの名前が出てくるほど、
ホラー作品の作家さんという感じなのですが、
あやかし探偵団シリーズのような、
児童向け作品もあるんですよね

また、機会があれば、
それらも手にとって読んでみたいものですねぇ


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
ストーリー紹介

修平がふと目を覚ますと、そこは山手線電車の中。
左には見知らぬ女性。

2人は手錠でつながれており、
首にはタイマーつきの時限爆弾が仕掛けられていた。

通報すれば人質の親友が殺される。

ゲームメーカーのクイズに答えて
指令をクリアし東京都内の駅を駆け抜けろ。

間違えれば死が待っている―。

白昼堂々繰り広げられる、
先の読めないサスペンス・ホラー。

今度のラストもかなりすごい。
注目を集める鬼才の最高傑作。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


みかん的評価:m_157.jpgm_157.jpgm_157.jpgm_157_1.jpg m_157_1.jpgm_157_1.jpgm_157_1.jpg
(みかん的評価についてはコチラ


ちょっと、ストーリー紹介に騙されたかな

時限爆弾付きの首輪に、
見知らぬ女性と手錠で繋がれた状態で、
目覚めた場所は、山手線
しかも人質も取られ、
助かりたければ、クイズに答えろと
間違えれば死・・・

ちょー、そそられるストーリー
なのですがねぇ・・・
やや作品全体的に、
どーも、緊迫感が足りない感がありますねぇ

それも、手錠で繋がれた『見知らぬ女性』にありますかね
二人のやりとりが、
どーも、二人のおかれた状況に合わず、
女性の対応に、ちょっとイライラと
『見知らぬ女性』ではなく、
『ミステリアスな女性』ならよかったのにと思う次第

まぁ、それはさておき、
二人と同じような状況にされている、
人物が他にも何組かおり、
タイトルどおり、山手線を乗り継ぎながら、
クイズや指令に答え競い合わされているという、
設定もあったり、
そんな状況を作った犯人、
ゲームメーカーと名乗る人物のイカレ具合も、
作品をより面白くしてますね

クイズにしても、
明らかに真意が別にあるという物で、
主人公と一緒に推理するのも楽しいかも
ま、私は考えながら読むタイプじゃないので、
普通に最後まで読み、なるほどね。と


でも、やっぱり勿体無いと思った作品でしたね
設定はホント面白そうで、
もっともっとシリアスに書けば、
とんでもない展開や衝撃を作り出せそうなのに、
ほーんと勿体無い
ぶっちゃけ、ラストも衝撃ってのはなく、
まーるく収まっちゃった感じだったのも勿体無い


てか、ホラーを読もうと手に取ったけど、
これは普通のサスペンスでしたね



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みかんの藤

69.ミステリー・ドラマ 
38.出口なし  
37.同葬会  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~










最後まで読んでくださりありがとうございます。
よろしければ、ポチッと応援ヨロシクお願い致します1045.jpg 

| 藤 ダリオ | 22:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミステリー・ドラマ/藤 ダリオ

世の中、今日、若しくは明日から夏休みですね
うらやましい
なんなら、私は明日も休日出勤なのに・・・・

さて、そんな事はさておき、一冊ご紹介


ミステリー・ドラマミステリー・ドラマ
(2010/02/26)
藤 ダリオ

商品詳細を見る
69.ミステリー・ドラマ/マルチですねぇ
好きな作家さんの一人です

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
ストーリー紹介

テレビドラマ・オンエア中に発見された監督の死体。

探偵役の主演俳優は密室のスタジオから誘拐。

犯人からの要求はただ一つ。

このドラマを破綻なく演じきれ―!

犯人の目的は一体何なのか?

THE SHOW MUST GO ON!

そうとは知らず見守る日本中の視聴者の前で、
恐怖のオンエアが続けられる…。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

ミステリードラマが生放送で放送される。
ってゆう設定自体、私的には結構おもしろい設定
現実にそんなドラマ放送があってもいいじゃないでしょうか?
火曜サスペンスドラマ・生放送みたいな
でも、そこでホントに殺人があっちゃいけませんが

して、この作品は、殺人があっちゃうのですねぇ
しかも監督の
さらに、犯人は主演俳優を誘拐し、
ドラマを最後まで演じきらないと、
主演俳優の命は無いと・・・

ですので、台本もあって無いようなもので、
アドリブでドラマを成立させようと、
即興で、ミステリー(探偵役・犯人役等々)を作るという、
とんでもない流れになるのですねぇ
それに、ついていけない、
役者達が勝手に、殺され役に回ったり、
逆に、探偵役になろうとしたりと、
自分勝手に行動し始めるので、
中盤辺り、ホント滅茶苦茶な感じ

これで、ホントに辻褄の合うドラマの完結が得られるのか?
読んでる、こっちが心配になってしまうのですが、
ラスト、アリバイ・動機・犯人を見事に拾いあげるのですねぇ
まさに脱帽ですね
そして、監督を殺害した、本当の事件の犯人も・・・

2時間の生ミステリードラマの放送部分と、
その裏で起こっている殺人事件と誘拐によるドタバタ状態、
あと、視聴者の目線なんても描かれており、
読者の自分は全体が見えてるという感じで読めて、
ホント面白かったです

是非、おススメです



藤 ダリオ
38.出口なし  
37.同葬会  







最後まで読んでくださりありがとうございます。
よろしければ、ポチッと応援ヨロシクお願い致します1045.jpg 




| 藤 ダリオ | 23:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出口なし/藤ダリオ

明後日は、ホワイトデイですねぇ
準備は万端ですが、後は渡し方ですねぇ
さて、サプライズの演出はどうしよう・・・・

今日のご紹介
出口なし (角川ホラー文庫)出口なし (角川ホラー文庫)
(2010/04/25)
藤 ダリオ

商品詳細を見る
38.出口なし/藤ダリオ

同葬会(感想はコチラ)につづいて、藤ダリオさんの作品です
昨年、本屋にてデスゲーム度1位という、
コメントを思い出し、同葬会と併せて買った次第です
まぁ、本の解説に、
完全密室・5人・不条理な極限状態・・・
という、そそる言葉が並んでいたこともありますが

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
ストーリー紹介

目が覚めたら、ドアのない個室に閉じ込められていた
個室の中には、男女5人と、パソコンが1台・・・

パソコンを調べていると、
メールボックスの中にメールが。
送信者はマスター
解放されたければ、クイズに答え・ゲームに勝てと・・・
それも、12時間以内に
しかも、そのクイズが、『あなたはだれ?』と、
なんとも抽象的

はてさて、不条理な極限状態から、
5人は無事脱出できるのか?

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
今や、結構あるパターンとなった、
目覚めると、極限状態パターンの作品ですね
私は、結構このパターンが好きでして、
こーゆーあらすじの作品を見かけると、
飛びついちゃう傾向にありますねぇ

この作品もまさに、このパターンです
しかも、結構面白いです
(なぜか上から

こーゆー作品は脱出する為の過程が全てだと思っているので、
そこまでのやりとりが結構面白いです
脱出の為の、クイズが、
『あなたはだれ?』という、なんともいえない問題で、
マスターによって制限されたインターネットを使って、
回答となるキーワードを検索するという、
外れのキーワードを検索すると、お仕置きが・・・

コレだけでは、ホント何をどーやって回答なんて導き出すんだ
って事になるし、作中でもそーなりますが、
ある一つのツールによって、
正解を導き出せるようになるんですねぇ
まぁ、もちろんパソコンを使っての機能ですが

また、終盤にいよいよ追い詰められ、絶体絶命の所での、
トリックにも『なーるほど』と唸る所も

ホラー文庫となっていますが、
そこまで、きつい描写もないですし、
読みやすいサスペンス・ホラーとなっていますね

普通に面白かったです
ホラーの苦手な方も是非

出口なし (角川ホラー文庫)

中古価格
¥1から
(2012/3/12 21:02時点)



同葬会 (角川ホラー文庫)

中古価格
¥1から
(2012/3/12 20:59時点)


| 藤 ダリオ | 20:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

同葬会/藤ダリオ

免許更新の葉書が来てる
はぁ、5年に1度といえ面倒だ
折角の休みだというのに

さて、今日のご紹介
同葬会 (角川ホラー文庫)同葬会 (角川ホラー文庫)
(2011/03/25)
藤 ダリオ

商品詳細を見る
37.同葬会/藤ダリオ

2月は、ひたすら大沢在昌さんの
新宿鮫シリーズを読みふけっておりましたが、
シリーズ9作目を読み終えて、
一旦、新宿鮫については一区切りつけようと思い、
新たに、面白そうな本ないかなと、
いつもの古本屋へ行って、見つけた本

刑事小説から言うと、かなりの方向転換
まぁ、全くジャンルの違う作品を読みたいと思った時、
ふとホラーがいいなと・・・

して見つけたこの作品
まぁ、表紙の印象で衝動買いみたいなものです
髑髏なのにカラーのかわいらしさに、
ホラーの中にコメディがあるのかと勝手に思い、
買った次第です

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
ストーリー紹介

高校時代の同窓会にて、
再会した、テニス同好会のメンバー

楽しい同窓会になるはずが、
テニス同好会のメンバーで、その同窓会の主催者が、
同窓会の会場にて病死していた・・・

その後、次々とテニス同好会のメンバーが、
謎の死をとしていく・・・

はてさて、この死の連鎖を止めることができるのか?

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
ま、ザ・ホラーでしたね
表紙にコメディを感じ取った私の感性は、
外れだったということで
(ま、ホラーは当たりでしたが
 て、当たり前か

もっぱら、ココ最近は刑事小説まみれだったので、
なんか新鮮でした

電話してた相手が実はもう、死んでいた・・・
なんてゆう、寒気のする展開なんて、
もう、ホラーっぽくていいですねぇ

まぁ、結局は呪い的な話になり、
どうやったら解けるか、という、
『リング』的な話になるので、
よくある展開といえば、その通りな感じ・・・

ですが、気分転換には調度いい、
軽いホラーでよかったかなと

同葬会 (角川ホラー文庫)

新品価格
¥540から
(2012/3/10 23:13時点)


| 藤 ダリオ | 23:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |