fc2ブログ

くるくるみかん日記

二人息子の育児に家族旅行に、ミステリー小説の読書感想に映画感想、たまにB'z情報・・・、まとまりの無いブログですが、どうぞごゆっくりしていって下さい

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

【小説】ジョーカー・ゲーム/柳 広司

ジョーカー・ゲーム (角川文庫)
251.ジョーカー・ゲーム/柳 広司


映画化で話題となりました、
『ジョーカー・ゲーム』

その当時から、
原作の方を読んで見たいと思っていたのですが・・・

時は経ち
既に、映画版はレンタル解禁となり、
話題も消えかけた今日この頃

やはり、時代の1・2歩後を追いかけていく、
私らしく、
今更ながらで、手にとってみました


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
ストーリー紹介 (BOOK紹介より)

五感と頭脳を極限まで駆使した、
命を賭けた「ゲーム」に生き残れ――。

異能の精鋭たちによる、究極の"騙し合い"!

結城中佐の発案で陸軍内に極秘裏に設立された
スパイ養成学校“D機関"。

「死ぬな、殺すな、とらわれるな」。

この戒律を若き精鋭達に叩き込み、
軍隊組織の信条を真っ向から否定する“D機関"の存在は、
当然、猛反発を招いた。

だが、頭脳明晰、実行力でも群を抜く結城は、
魔術師の如き手さばきで諜報戦の成果を上げてゆく......。

東京、横浜、上海、ロンドンで繰り広げられる、
究極のスパイ・ミステリー。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


みかん的評価:m_157.jpgm_157.jpgm_157.jpgm_157_1.jpg m_157_1.jpgm_157_1.jpgm_157_1.jpg
(みかん的評価についてはコチラ


読みましたー
と、言いながらも、
それは、1ヶ月以上も前の話でして・・・
読了後、感想を書くまでに、間が空きすぎました・・・

そして、今書こうと、
思ってるのですが・・・
ココで発動しました、
私の特殊能力『忘レッポイ

5作の短編集からなる、
スパイがメインとなる物語であり、
まぁ、流石に全てを忘れた訳じゃなく、
チョコチョコと記憶の片隅にはあるのですが・・・
D機関だとか、結城中佐だとか、
物語の中心にあるものは流石に覚えてるのですが、
それぞれの物語がどうだったか、細かく思い出せないといね

それでも、感想記事として、
書こうとしてる所が、みかん日記であり、みかん品質であるのですがね


まぁ、とりあえず、
短編という事もあり展開も速いし、
それぞれに、主人公(視点)も変わり、
スパイというテーマで、たくさんのパターンの設定で物語が進むので、
普通に面白く、一気読みだったのは確かです

ただ、その為に、
物語に奥行きが無く、
それぞれの感情移入する事が無いですし、
先に書いたように、展開が速すぎるってな気もして、
スパイというと、なんとなくのイメージである、
潜入、潜伏といった、ハラハラ・ドキドキ感ってのが、
やや淡白だったかなぁー・・・
なんていう、淡い記憶が残ってる感じで

てか、そもそも、
毎回変わる、主人公と設定に、めまぐるしい結末までの展開ってんで、
物語に深くのめりこまない分、
私の『忘レッポイ』発動条件がちょっと早まってしまったかなぁ・・・
なんちて


しかしまぁ、
今作を手に取るきっかけとなった、
亀梨和也さん主演の映画『ジョーカー・ゲーム』
って、どんな内容となってるのか、
逆に気になって来た次第で
物語で一貫して登場してきていたのは、
結城中佐しかいなかった気がしますが、
映画版では、短編作のどれか一作のみをベースに作られてるのか、
それとも?

ま、原作の内容を忘れてしまった私なので、
ある意味、映画版も作品初見のつもり楽しめるてなもんで、
また、楽しみにしておきたいと思います



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みかんの

229.【小説】キング&クイーン /柳 広司 (2015.5.20)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~







最後まで読んでくださりありがとうございます。
よろしければ、ポチッと応援ヨロシクお願い致します1045.jpg 

| 柳 広司 | 23:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【小説】キング&クイーン /柳 広司

キング&クイーン (講談社文庫)
229.キング&クイーン /柳 広司


柳 広司さんは、
初読みの作家さんです

手に取った動機は、
映画好きの方なら、簡単に察しがつくでしょうが・・・
今年の初めに公開された
亀梨和也さん主演の『ジョーカー・ゲーム』
この原作者が、柳 広司さんという事で、
同作者の作品を何か適当に手にとって見ようと思った次第で

まぁ、もちろん、
一番読みたかったのは、映画化もされ、
柳 広司さんの代表作ともなった『ジョーカー・ゲーム』だったのですが、
やはり、話題となると、古本屋からは姿を消してしまうもので

てことで、変わりに。というと語弊がありますが、
作品紹介からも、
どんでん返し雰囲気満点で面白そうなので、
今作を手に取った次第です


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
ストーリー紹介 (BOOK紹介より)

「巨大な敵に狙われている」。

元警視庁SPの冬木安奈は、
チェスの世界王者アンディ・ウォーカーの護衛依頼を受けた。

謎めいた任務に就いた安奈を次々と奇妙な「事故」が襲う。

アンディを狙うのは一体誰なのか。

盤上さながらのスリリングな攻防戦―
そして真の敵が姿を現した瞬間、
見えていたはずのものが全て裏返る。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


みかん的評価:m_157.jpgm_157.jpgm_157.jpgm_157_1.jpg m_157_1.jpgm_157_1.jpgm_157_1.jpg
(みかん的評価についてはコチラ


読みやすく、展開も早く、オチもなかなか
普通に楽しめる作品ですねぇ

元エリート女SPという、
異色のキャリアを持つ安奈というキャラも、
中々に、魅力的でありますし、
そんな安奈の護衛をすることになった、
元チェスの世界チャンピオンという、アンディ・ウォーカーも、
自分勝手でわがままな、
政府から命を狙われてるという割りには、危機感を全く感じさせない、
護衛される者としては全くふさわしくないキャラでして、
そんな、アンディ・ウォーカーに振り回されながらも、
安奈は、危険を回避していき、
更には、犯人の正体へと迫っていくというね

ラストの真犯人の正体も、普通にビックリ
見事に伏せられた、叙述トリックにまんまと引っ掛り、
綺麗に驚かされた次第でして

と、面白さ十分の作品なのですがね・・・
しかしまぁ、最後のどんでん返しのみで、
もう、一つ何かが足りないかな。と思うのが正直なところだったり

これまでに、たくさんの作品に触れてきて、
無駄に目が肥えてしまった、というのもあるのでしょうが・・・
安奈というキャラをもう少し深く掘り下げてもよかったのか、
敵側にあまりに単調だったというか、危機感や現実感がなかったというか

まぁ、何よりも作品の中心にある『チェス』自体を、
私がルールから言って全くもって知らないというのが、完全にアウトなのでしょう
タイトル『キング&クイーン』に、
ストーリーも掛かってるようなのですが、
そこすらも、ピンと来てませんからね

まぁ、もちろん知らなくても十分に楽しめる作品でありますし、
手軽に読める本ではありますね

柳 広司作品で次回は、大評判の、
『ジョーカー・ゲーム』を是非、読んでみたいと思います







最後まで読んでくださりありがとうございます。
よろしければ、ポチッと応援ヨロシクお願い致します1045.jpg 

| 柳 広司 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |