【日記】とっとり境港 その3
昨年11月の事を今更ですが、日記綴っております
とっとり境港編 その3 です
(過去記事は、記事下のリンクよりどうぞ)
『境港さかなセンター』内に並ぶ、
美味しそうな松葉ガニをよだれを垂らしながら素通りして、
その奥、
『夢みなとタワー』へとやってきました
早速、エレベータへ展望室へ
『ザ・シーズン』という事で、
クリスマス装飾がたくさん
いやー、そろそろ節分を迎える今時期に、この記事ってのも、
季節感のズレをヒシヒシと訴えますねぇ
こころも、飛び出すプレゼントに興味津々
夜にくれば、綺麗に電飾されるであろうオブジェも
これは、常設展示なのでしょうね
『幸せのマリンベル』なるものが
こころにも紐が届く位置にあったので、ならしておきました
して、展望台からの眺めですが・・・
まぁ、あいにくの天候で
晴れ渡っていれば、奥の山々、大山とかも見えたのでしょうけど、
どんより曇り空の為、全くですね
なのに・・・
望遠鏡をのぞいてみたいとせがむ次男君
いやー、子供あるあるですよねぇ
1分程度の望遠鏡に100円
ケチケチ代表を名乗りたい私からすれば、完全なるムダ銭としか思えないモノですが・・・
がっかりする次男君を見るより、
少しでも見れて喜ぶ次男君の方が断然、良いので
100円入れちゃうというね
まぁ正直、大概はガッカリさせる私なのですがね
(イオンとかのガチャとか、一切やらせませんので
)
ま、旅先マジックみたいなもので、財布の紐が緩むのは
しかしまぁ、やっぱり展望台に来て天候が悪いってのはホント残念で、
奥の山並みがキューピー人形のシルエット見えるとのことで、
キューピー山なんて呼ばれるところもあるようですが、
写真では辛うじてみえますかね
とまぁ、タワーの展望はこのくらいにて、
この『夢みなとタワー』の4階・3階には、
企画展や展示があるようなので、そちらへと向かいます~
で、次回へ続けます
~~~ とっとり境港関連記事 ~~~
【日記】とっとり境港 その2 (01/16)
【日記】とっとり境港 (01/15)
最後まで読んでくださりありがとうございます。
よろしければ、ポチッと応援ヨロシクお願い致します

とっとり境港編 その3 です

(過去記事は、記事下のリンクよりどうぞ)
『境港さかなセンター』内に並ぶ、
美味しそうな松葉ガニをよだれを垂らしながら素通りして、
その奥、

『夢みなとタワー』へとやってきました


早速、エレベータへ展望室へ

『ザ・シーズン』という事で、

クリスマス装飾がたくさん

いやー、そろそろ節分を迎える今時期に、この記事ってのも、
季節感のズレをヒシヒシと訴えますねぇ


こころも、飛び出すプレゼントに興味津々


夜にくれば、綺麗に電飾されるであろうオブジェも

これは、常設展示なのでしょうね


『幸せのマリンベル』なるものが

こころにも紐が届く位置にあったので、ならしておきました

して、展望台からの眺めですが・・・

まぁ、あいにくの天候で

晴れ渡っていれば、奥の山々、大山とかも見えたのでしょうけど、
どんより曇り空の為、全くですね

なのに・・・

望遠鏡をのぞいてみたいとせがむ次男君

いやー、子供あるあるですよねぇ

1分程度の望遠鏡に100円

ケチケチ代表を名乗りたい私からすれば、完全なるムダ銭としか思えないモノですが・・・

がっかりする次男君を見るより、
少しでも見れて喜ぶ次男君の方が断然、良いので


100円入れちゃうというね

まぁ正直、大概はガッカリさせる私なのですがね

(イオンとかのガチャとか、一切やらせませんので

ま、旅先マジックみたいなもので、財布の紐が緩むのは

しかしまぁ、やっぱり展望台に来て天候が悪いってのはホント残念で、

奥の山並みがキューピー人形のシルエット見えるとのことで、
キューピー山なんて呼ばれるところもあるようですが、
写真では辛うじてみえますかね

とまぁ、タワーの展望はこのくらいにて、
この『夢みなとタワー』の4階・3階には、
企画展や展示があるようなので、そちらへと向かいます~

で、次回へ続けます

~~~ とっとり境港関連記事 ~~~
【日記】とっとり境港 その2 (01/16)
【日記】とっとり境港 (01/15)
最後まで読んでくださりありがとうございます。
よろしければ、ポチッと応援ヨロシクお願い致します


| 日記 | 23:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| | 2021/01/19 12:04 | |